2008年11月24日
こわいんですけどっ!
気が付いたら寝落ちしていた勤労感謝の日。
今日こそ登録するする詐欺を脱出すべく、いざダウンロード!
わくわくしながらインストールしました。
いきなり英語でなんか文句言われました。
よくわからないけど「32」って書いてあったから、とりあえずコントロールパネルから画面の色を32ビットに変えました。
(これで合ってるんですよね!?)
そして今度こそログインしたら。
さっき選んだアバターがいるーーー!!!
初心者なので、それだけでテンションMaxですよ。
よくわからないけど矢印キーをいじくったら、たどたどしく歩いてます。
なんかカクカクと。
時々禿げてます。
お尻のラインも露骨すぎます。
お尻のラインはどうだかわかりませんが、とにかく
「ああ、ThinkPadはスペック低いんだな」
ということだけは実感しました。
ところで、さっきからシーンとした中に、時々男の人の声で笑い声が響いてくるんですが。
ちょっと怖いです。
ちょっと怖かったので、とにかくこの場を脱出しようと矢印キーを叩きまくったんですけどね。
笑い声が消えた代わりに、知らない男の人がピッタリとくっついてくるんですけど……。
ちょっとどころかマジに怖くなったので、矢印キー連打です。
方向音痴のくせにこんなことして大丈夫だろうかとチラッと思ったのですが、まずは身の安全を確保しなくては。
そうして約20分、とっくに迷子になってるのに、まださっきの人がピタッと付いてきてるーーー!!!
っていうか、ココどこ。
そう思った時、突然カタカタという音が流れてきて、左下にいきなりウィンドウが出ました。
「Are you Korean?」
ノー!ノーだから付いてこないで!!
N…と打ち込もうとした時です。
文字が出ない。
次の瞬間、いきなり落ちました。
どんだけスペック低いんだ、このThinkPad!
散々わくわくさせといて、あんまりじゃないか!
文句のひとつも言いたくなってワッサーのページを開いた私の前に、また新たな問題が。
Firefoxもメモ帳も、何もかも文字入力どころか
キ ー ボ ー ド 操 作 、 受 け 付 け な い
えーーーーー?????
今日こそ登録するする詐欺を脱出すべく、いざダウンロード!
わくわくしながらインストールしました。
いきなり英語でなんか文句言われました。
よくわからないけど「32」って書いてあったから、とりあえずコントロールパネルから画面の色を32ビットに変えました。
(これで合ってるんですよね!?)
そして今度こそログインしたら。
さっき選んだアバターがいるーーー!!!
初心者なので、それだけでテンションMaxですよ。
よくわからないけど矢印キーをいじくったら、たどたどしく歩いてます。
なんかカクカクと。
時々禿げてます。
お尻のラインも露骨すぎます。
お尻のラインはどうだかわかりませんが、とにかく
「ああ、ThinkPadはスペック低いんだな」
ということだけは実感しました。
ところで、さっきからシーンとした中に、時々男の人の声で笑い声が響いてくるんですが。
ちょっと怖いです。
ちょっと怖かったので、とにかくこの場を脱出しようと矢印キーを叩きまくったんですけどね。
笑い声が消えた代わりに、知らない男の人がピッタリとくっついてくるんですけど……。
ちょっとどころかマジに怖くなったので、矢印キー連打です。
方向音痴のくせにこんなことして大丈夫だろうかとチラッと思ったのですが、まずは身の安全を確保しなくては。
そうして約20分、とっくに迷子になってるのに、まださっきの人がピタッと付いてきてるーーー!!!
っていうか、ココどこ。
そう思った時、突然カタカタという音が流れてきて、左下にいきなりウィンドウが出ました。
「Are you Korean?」
ノー!ノーだから付いてこないで!!
N…と打ち込もうとした時です。
文字が出ない。
次の瞬間、いきなり落ちました。
どんだけスペック低いんだ、このThinkPad!
散々わくわくさせといて、あんまりじゃないか!
文句のひとつも言いたくなってワッサーのページを開いた私の前に、また新たな問題が。
Firefoxもメモ帳も、何もかも文字入力どころか
キ ー ボ ー ド 操 作 、 受 け 付 け な い
えーーーーー?????
Posted by くにぽん at
18:29
│Comments(2)
2008年11月23日
コミュニティは足元にあった。
メモリも増設した!
Wassrの過去ログも読んだ!!
(↑過去ログ遡りながら面白い発言を眺めるのが好き)
さぁセカンドライフ始めるぞ~始めるぞ~日本語版のサイトがあったはずだぞー
…と思って日本語公式サイトに飛び、ベータ版ダウンロードを押した直後の画面で、私は「はて?」と首を45度くらい傾けました。

なに、「コミュニティ」って。
予習したサイトには載ってなかったよ?
しかもどれを見ても、
(イベントだって、楽しそう~♪)
(日本語チュートリアル島だってー!服装や住まいとか、夢が広がるよね~)
…と、結構魅力的な面をプッシュしてきてるんですよ。
正直な話、イベントよくやっててリンデンドルもらえて服装やゆくゆくは住まいに関しても力になってくれるいいトコ取りのコミュニティがないものかと思ったものです。
でもこの画面を見る限り、どれか一種類しか選べないらしい。
そこで私は、セカンドライフへの興味のきっかけを作ってくれたワサ民の皆様に思い切って呼びかけたわけです。
登録ボタン押した後に「コミュニティに参加しましょう」といきなり言われて考え込んじゃってます。どこも良さそうに見えるのですが、オススメのコミュニティとかありますか?
そしたらですね。
なんとこの私に7つもレスが付きましたよ。
はいんなくていいかとーw
wassrに入っていれば十分w
強いて言えばそのページをスキップしてリンデン公式から登録するのがオススメかもしれません。
……。
うん、よくわかんないけど、きっとそうだね。
人見知り激しいから下手にコミュニティとか入らない方がいいかもしれないし。
っていうか
「セカンドライフ始めます」
って言っただけでドドドっとレスをくれたコミュニティが、今目の前にあるじゃないか。
そんなわけで、謎のアイランドに飛ぶぞ。
とりゃっ
Wassrの過去ログも読んだ!!
(↑過去ログ遡りながら面白い発言を眺めるのが好き)
さぁセカンドライフ始めるぞ~始めるぞ~日本語版のサイトがあったはずだぞー
…と思って日本語公式サイトに飛び、ベータ版ダウンロードを押した直後の画面で、私は「はて?」と首を45度くらい傾けました。

なに、「コミュニティ」って。
予習したサイトには載ってなかったよ?
しかもどれを見ても、
「毎日スタッフがセカンドライフ内で活動し、イベントも行われています。」
(イベントだって、楽しそう~♪)
「400万平米を超える広大な日本人居住区に新たに日本語チュートリアル島が加わりました!登録から操作方法まで日本語でOK!あなたのアバター(分身)の服装、住まいのことなど、ウェブマガジンに載ってます」
(日本語チュートリアル島だってー!服装や住まいとか、夢が広がるよね~)
「セカンドライフの通貨「リンデンドル」がもらえるキャンペーン随時開催!」(リンデンドル!!リンデンドル欲しいです!!!)
…と、結構魅力的な面をプッシュしてきてるんですよ。
正直な話、イベントよくやっててリンデンドルもらえて服装やゆくゆくは住まいに関しても力になってくれるいいトコ取りのコミュニティがないものかと思ったものです。
でもこの画面を見る限り、どれか一種類しか選べないらしい。
そこで私は、セカンドライフへの興味のきっかけを作ってくれたワサ民の皆様に思い切って呼びかけたわけです。
登録ボタン押した後に「コミュニティに参加しましょう」といきなり言われて考え込んじゃってます。どこも良さそうに見えるのですが、オススメのコミュニティとかありますか?
そしたらですね。
なんとこの私に7つもレスが付きましたよ。
はいんなくていいかとーw
wassrに入っていれば十分w
強いて言えばそのページをスキップしてリンデン公式から登録するのがオススメかもしれません。
……。
うん、よくわかんないけど、きっとそうだね。
人見知り激しいから下手にコミュニティとか入らない方がいいかもしれないし。
っていうか
「セカンドライフ始めます」
って言っただけでドドドっとレスをくれたコミュニティが、今目の前にあるじゃないか。
そんなわけで、謎のアイランドに飛ぶぞ。
とりゃっ
Posted by くにぽん at
23:36
│Comments(2)
2008年11月16日
ロースペック、それも一つのきっかけ。
窓にはそんなにスペック求めてないから。
それが、このThinkPad R51eを選択するひとつの目安にもなっていた。
そう、私は誇り高きマイノリティー・Macユーザー。
動画だの3DだのはMacに任せとけ、という単純な思考回路の持ち主。
窓機もないと困るよね。
でも、うちには力持ちのiMac G5がいるから。
その後ThinkPadを主にリビングで使ううちに、ありがたいことにリビングの居心地がどんどん良くなって、自分の部屋に引きこもってMacをいじり倒す時間の比率が結果的に減ることになろうとは。
そして、Firefoxが思いのほかメモリを食うとは。
タブを10個以上開きながらAutoPagerizeを使うと、結構重いのね…
そんなこんなで512MBしか積んでなかったメモリをMaxの2GBまで増やしたいなと思いを募らせてるところに見かけた、Wassrの面白そうなタイムライン。
翌日、上海問屋でメモリをポチってる私がいた。

↑キーボード引っぺがしてメモリ積み増し頑張り中。
それが、このThinkPad R51eを選択するひとつの目安にもなっていた。
そう、私は誇り高きマイノリティー・Macユーザー。
動画だの3DだのはMacに任せとけ、という単純な思考回路の持ち主。
窓機もないと困るよね。
でも、うちには力持ちのiMac G5がいるから。
その後ThinkPadを主にリビングで使ううちに、ありがたいことにリビングの居心地がどんどん良くなって、自分の部屋に引きこもってMacをいじり倒す時間の比率が結果的に減ることになろうとは。
そして、Firefoxが思いのほかメモリを食うとは。
タブを10個以上開きながらAutoPagerizeを使うと、結構重いのね…
そんなこんなで512MBしか積んでなかったメモリをMaxの2GBまで増やしたいなと思いを募らせてるところに見かけた、Wassrの面白そうなタイムライン。
翌日、上海問屋でメモリをポチってる私がいた。

↑キーボード引っぺがしてメモリ積み増し頑張り中。
Posted by くにぽん at
18:00
│Comments(0)